運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-03-08 第198回国会 衆議院 外務委員会 第2号

ただ、例えば、アメリカであればUSAIDであるとか、イギリスであったらDFIDとか、そういったそれぞれの機関、各国一元的に管理をしている機関があるわけですから、それぞれなんですけれども、それぞれ援助機関同士はある種競争をしているわけですし、また、国際機関とも競争しているということですので、決してJICA競争にさらされていないというわけではなくて、むしろ、厳しい国際競争、それこそ、場合によっては国益

櫻井周

2013-10-31 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第4号

援助庁担当大臣DFID大臣まで入っている。これは、イラクとかアフガンみたいに軍事行動人道援助同時並行でやっているイギリスらしいのかもしれませんが、本当に国家の安全保障外交を総合的に考えようと思ったら、それはやはり、援助のことがわかる人も要るだろうし、あるいは貿易管理専門の経産省の人も要るだろうし、ある程度広いことに意味があるだろうと思います。

山内康一

2013-04-26 第183回国会 衆議院 外務委員会 第6号

アメリカUSAIDイギリスDFID、主要国日本よりも援助額の少ないいろいろな国も、みんなもう正式メンバーになっています。  今お話あったように、日本は水の分野ではトップドナーなんです。堂々たるものなのに、なぜオブザーバーなのか。その気になれば、この分野国際会議で、日本は、金額的に圧倒的に多いわけですから、トップドナーとしてもっと発言権を持てるはずなのに、オブザーバー

山内康一

2013-02-28 第183回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

といいますのは、今のその粘り強さに近いかと思うんですけれども、これはバングラデシュの協調ですね、四ドナーDFID、日本、世銀、ADBといったような協調がありましたときに、日本側参事官レベルの方が担当しておられて、ほかは大使レベルの方が出ておられたんですけど、その参事官の方が本当に汚れ仕事全部やりますというような感じで援助協調の中で役割を果たしておられて、これ日本は得意かなというふうに思ったことがございます

山形辰史

2012-02-24 第180回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

若干、外務省政策を作ってJICA実施をするという今の体制、それから、ODAには実はほかの多くの省庁予算を持っているというこの体制ですと、なかなか一貫性のある開発政策ということをやることが難しくなってきていますので、中長期的にはやはりイギリスDFIDのような独立した省庁を、専門省庁をつくる必要があるのではないかと思います。  

山田太雲

2012-02-24 第180回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

それから、イギリスDFIDという国際開発省をつくっている。これも、最初からイギリス英連邦というのがありまして、その英連邦中心にして、途上国、大体三十か国ぐらい中心に、集中的に援助をそっちへ流している。アフリカがかなり多いですけれども、そういう旧宗主国中心に動いている。  

荒木光彌

2012-02-24 第180回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

イギリスもやっぱり九〇年代に物すごく大きなスキャンダルがあって、マレーシアのダム建設だったんですけれども、それがDFIDをつくる一つのきっかけになったんですね、やはり余りにも汚い援助をしてしまったということが大きな批判を浴びて。  なので、日本でも少し質問の仕方をやっぱり工夫した方がいいのかなと思います。

山田太雲

2011-05-25 第177回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

次は、代表的なイギリス援助機関DFIDの例でございます。イギリスの場合は、従来、こういったインフラ輸出あるいは官民連携については実は批判的な国でございましたけれども、最近はむしろ国を挙げて民間の推進をお手伝いするというようなことになっています。また、イギリスの場合は国際機関を非常にうまく使っておられます。

高梨寿

2011-02-16 第177回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第1号

じゃ、具体的に途上国でどういう問題があるのかというところなんですけれども、これ調査、イギリスDFIDという開発庁が、これ政府系開発援助庁ですが、調査したものをここに載せました。ウガンダ、ケニア、タンザニアですけれども、先ほどもお話ちょっと出ましたけれども、水をくむという作業、水くみは女と子供の仕事だというふうに言われています。

池上清子

2009-07-01 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第9号

今申し上げましたCSR支援から始まって、具体的な一つの例として、時間がないので、この真ん中にある需要主導技術援助DFIDお話をしたいんですが、DFIDは御承知のとおりイギリス援助省ですけれども、これが二〇〇六年に始めましたリージョナル・スタンダード・プログラムという援助事業があります。

平野克己

2009-03-31 第171回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

また、対外援助政策の立案、決定及び実施は、独立行政機関である国際開発省DFIDが一元的に掌握いたしております。DFID海外に六十四か所の事務所を持っておりますが、個別の援助計画の策定と二百万英国ポンド以下の案件の発掘、形成については、被援助国のニーズをより的確にとらえ、かつ機動的に実施するという観点から現地事務所に権限が委譲されております。    

武内則男

2008-04-02 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

翌日の十三日は、午前中に国際開発省、略称DFIDというそうでありますが、この三つに参ったわけでございますが。  そのOXFAMと外務省とそして外交政策とは切り離した援助だけをやっている国際開発省、そして今回はお会いできなかったんですが援助にかかわる民間事業者、この中の人材の交流が非常に弾力的に行われているということが、大変少ない面談の機会でございましたので、その中で得られた参考情報だと思います。

大塚耕平

2008-03-28 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

つまり、イギリスなどは例えば人道上だと、DFIDという外交と切り離した省庁管理しながらやっていますけれども、中国がビジネスだとかレアメタルだとかいろんなことを言っているんですけれども、地理的にも遠い日本がなぜアフリカ支援をこれからやっていく意義があるのかということを是非お聞かせいただきたいと思います。

西田昌司

2007-10-26 第168回国会 衆議院 外務委員会 第2号

例えば、DFID、英国援助庁は、毎年行っている人道状況の緩和のための資金供与八百万ポンドに加え、今回新たに百万ポンドを供与すると決定いたしましたし、オーストラリア国際開発庁も、人道支援供与としてWFPに三百万ドル、あるいはケア・オーストラリアに八十万ドル、これはオーストラリア・ドルでございますけれども、さらに人道支援パッケージとして四百三十万ドルなどの確保をする予定になっております。  

山中あき子

2007-03-22 第166回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第6号

そして、もう一つ付け加えますと、先ほど申し上げましたイギリスDFID、国際開発省の方とお話ししてましたら、やはり今私も実際に選挙の関係でいろいろ有権者の方々お話をしていますと、ODA、今我々が苦しいのに途上国方々に税金を渡す余裕があるのかってやっぱりおっしゃっていただいているわけですよ。  

藤末健三

2007-03-22 第166回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第6号

そして、先ほど麻生大臣からもお話がございましたが、実は先日、ODA委員会におられる犬塚委員と一緒にイギリスDFIDという、デパートメント・フォー・インターナショナル・ディベロプメント国際開発省と多分訳すると思うんですけれども、の方とちょっとお話をしました。  

藤末健三

1999-05-31 第145回国会 参議院 行政監視委員会 第6号

参考人杉下恒夫君) イギリス国際援助省DFIDと申しますが、これは御承知のとおり、ブレア内閣ができてからそれまでのODAと言われていた海外援助庁を省に昇格してイギリス経済協力に対する姿勢を世界にアピールしたものなのでございますが、ブレア政権ができてそう長いわけでもないので、しかもその後ODA国際援助省に昇格してからもそうまだたっていません。

杉下恒夫

1998-04-24 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第7号

さて、五月に発足以来のブレア政権は順調に、快調に飛ばしておりますが、十一月十九日の外務委員会質問のときにも私は申し上げたと思いますが、英国ではODADFID、つまりデパートメント・フォー・インターナショナル・ディベロプメントというふうに名称を改めました。これは名称だけではなくて位置づけを変えました。つまり、行政改革を断行したわけです。

山中あき子

1998-02-27 第142回国会 参議院 国際問題に関する調査会対外経済協力に関する小委員会 第1号

それから、イギリスにつきましては、既に御案内のとおり、保守党のもとで外務英連邦省の外局として海外開発庁というものがございましたが、これが独立国際開発省DFIDというものに格上げをされまして、国際開発大臣閣内相ということで置かれております。

大島賢三

  • 1
  • 2